ひょんなことから、無線LANルータをGETしました。
無線LAN802.11nに対応。さらにMIMOも対応。
光の接続については、マルチセッションに対応しているのか。
ほぉ。
せっかくなので使ってみることにする。
奇跡は用意されていたというの!?
東京出張2日目の朝。
10:30 Tsukumo.exの前に並ぶ。
CFをHDD化して消音・低電力PCなんかをつくっちゃう(5)
シリーズ5作目になりました。
居間の大きなAQUOSで、録画したハイビジョン映像が見たいぞ!
というところから始まりまして、小型PCを作りました。
AQUOSにつないだところで、なにか調子がわるい。
結果、マザーボードが壊れたというところで、前回は一旦保留になりました。
そして、HDD代わりのCFの故障も乗り越えたところで、再びマザーボードが故障!?
はたしてこの計画は達成されるのか?
CFをHDD化して消音・低電力PCなんかをつくっちゃう(4)
シリーズ4作目になりました。
居間の大きなAQUOSで、録画したハイビジョン映像が見たいぞ!
というところから始まりまして、小型PCを作りました。
AQUOSにつないだところで、なにか調子がわるい。
結果、マザーボードが壊れたというところで、前回は一旦保留になりました。
そして、次はHDD代わりのCFまでもが!
CFが修理から帰ってきたところからです。
CFをHDD化して消音・低電力PCなんかをつくっちゃう(3)
シリーズ3作目になりました。
居間の大きなAQUOSで、録画したハイビジョン映像が見たいぞ!
というところから始まりまして、小型PCを作りました。
AQUOSにつないだところで、なにか調子がわるい。
結果、マザーボードが壊れたというところで、前回は一旦保留になりました。
CFをHDD化して消音・低電力PCなんかをつくっちゃう(2)
小型PCのインストールが終了したので、さっそく居間のAQUOSにつなげようともって行きました。
CFをHDD化して消音・低電力PCなんかをつくっちゃう
SSDなんてものが出てきまして。
そろそろHDDは引退の時期でしょうか。
・モータがない
・振動に強い
・静か
・消費電力小さい
まだまだ容量と価格が見合ってないですが、時間の問題でしょう。
そんな時代だから、うちもさっそく・・・といいたいところですが、
8GByte程度にうん万円も払えるか!ってことで、
CFをHDD化しました
グラフィックオンボードで3Dゲームはできるか!?
相方PCの調子が悪くなってきた。
既に3年以上経過しており、HDDの認識がおかしい様子。
マザーボードは1年ほど前に応急的に交換したのだが。
スペック:
CPU:Athlon 2000+
M/B:GA-7VM400M
メモリ:1GByte
グラボ:GeForce5200
正直、3Dゲームをやっていても、カクカク。まぁ、動きますね。
こいつを置き換えることになったのです。
一般世間では120MByte/Secの転送速度のハードディスクが高速!最強!!ってことで、騒いでます。
でもさ、
U-DMA133 って、133MByte/Secのデータ転送速度なんですよね。
S-ATA2って、300MByte/Secのデータ転送速度なんですよね。
インターフェースにHDDが全然追いついてないじゃないですか!
それで、少し前のHDDのデータ転送速度ってどんなものなのかなーって見て見たんですよ。
そしたら
B社:ATA100 500GByteHDD 転送速度100MByte/Sec
H社:ATA100 640GByteHDD 転送速度100MByte/Sec
あのー、それって全部インターフェースの速度じゃないですかっ!!!
インチキだろ!
ってことで、うちにあるものを測定して見ました。(HD-Bench3.3:http://www.hdbench.net/ja/)
はい、メモです。